30坪住宅の外壁塗装価格相場は?悪徳業者に騙されないための重要ポイント

30坪住宅の外壁塗装価格相場は?悪徳業者に騙されないための重要ポイント

・外壁塗装を検討している
・30坪の住宅の場合の相場や注意点が知りたい

このようにお考えではないでしょうか?

外壁塗装は日々の買い物のように頻繁にするものではありませんので、どんなところに注意を払えばいいのかわからない、という方も少なくないでしょう。大きなお金が動く工事ですので、しっかりと予備知識をつけることが大切です。

本記事では、愛媛県で塗装業を長年営んできた弊社が、30坪の住宅の外壁塗装にかかる費用や塗料の種類、信頼できる業者の選び方についてご説明します

最後まで読んでいただければ、失敗のない外壁塗装ができることでしょう。

30坪の家の外壁塗装の相場

まず、30坪の家の外壁塗装の相場ですが、一般的なウレタンやシリコン塗料の場合40~80万円フッ素や光触媒、防水・遮熱塗料のときは100~140万円が相場です。外壁塗装に加え、同時に屋根の塗装をするなら、約60~120万円が相場です。

フィラー_砂骨ローラー(マスチックローラー)

ただ、これはあくまで目安で、費用を左右するいくつかのポイントを知っておくと失敗を回避できます。ここからは外壁塗装の費用を左右する事柄についてご説明していきますので、続けて読んでください。

外壁や屋根塗装の価格を左右する要素

外壁・屋根の塗装費用は、以下の3つの要素によって左右されます。

・外壁塗装に必要な項目の単価
・塗装費用そのものに影響を及ぼす要因
・塗装工事にまつわる他の費用

この要素を知っておけば、あなた自身で価格の目安をつけられるようになりますし、出してもらった見積書の内容をきちんと確認できるようになります。

外壁塗装に必要な項目の単価

まず、外壁塗装に必要な作業内容や塗料の「単価」に着目してください。これらがわかっていれば、ある程度の費用目安がわかります。それぞれ紹介しますので、「我が家には何が必要か」と考えながらチェックしてみましょう。

作業内容/必要物 目安単価
塗料

1,700~5,500円/㎡
※塗料の種類による
※塗料の種類ごとの単価は、下記で

足場 600~800円/㎡
足場にかけるシート 100~300円/㎡
塗装前の高圧洗浄 200~300円/㎡
サッシなどを保護する養生 300~600円/㎡
コーキング打ち換え/打ち増し 700~1,200円/m
雨樋の塗り替え 1,000~2,000円/m
破風板の塗り替え 800~1,500円/㎡
雨戸+戸袋塗り替え 2,000~3,500円/枚
シャッターボックス塗り替え 2,000~3,000円/個
換気フードの塗り替え 2,000~3,000円/個
廃棄物の処理費用 15,000~30,000円程度
交通費(材料の運搬費用含む) 20,000~30,000円程度

これらは代表的、かつ基本的な費用ですので、事前に知っておけば、「外壁塗装にいくらかかりそうか」をご自分でも粗方理解できます。

塗装費用そのものに影響を及ぼす要因

上では、塗装箇所に関する費用目安をご紹介しましたが、他に次のようなポイントも大きな要素に挙げられます。

・既存塗膜の塗料の種類と劣化状況
・塗料の種類

では、それぞれの点がどのように外壁塗装価格に影響を及ぼすのか、ご紹介します。

既存塗膜の塗料の種類と劣化状況

外壁塗装を考えはじめたら、できるだけ早く検討・依頼すると、費用を安く抑えられます。現在の塗装(塗膜)が大きく劣化している場合、下塗りに使用する塗料が平均的な量の1.5倍必要で、費用が大きく跳ね上がります。

また、ケレン(塗装作業のうち、下地作りの一部を担う工程)も大掛かりになることがあります。ケレンは、1種から4種まであり、一般的な住宅では2~4種が採用されますが、劣化度合いがひどくなればなるほど手間がかかりますので、費用がぐっと上がってしまいます。

塗膜欠陥_錆

例として劣化度合いのひどい場合「2種ケレン」を採用することがありますが、ワイヤーブラシなどを使いサビ取りをしなければならず、1㎡あたり1,500~2,000円かかります。これが軽い劣化で、ほんの一部分、紙やすりの手作業で対応する「4種ケレン」だったときは、1㎡あたり500円前後で済みます。

塗料の種類

上で「30坪の家の外壁塗装の相場」として40~80万円としましたが、これはごく一般的なウレタン塗料・シリコン塗料の場合です。機能性のあるフッ素塗料や光触媒塗料、防水・遮熱塗料の場合、100~140万円が相場です。

塗料の特徴と相場のバランスを見るとき、耐用年数と築年数とをあわせて検討しなければなりません。塗料ごとの単価については下でご説明しますので、どうぞこのまま読み進めてください。

塗装工事にまつわる他の費用

外壁塗装には、上の「主にかかる費用」以外にもお金がかかる場合があります。たとえば、次のようなケースでは、追加費用が発生する可能性があります。

  • いわゆる「狭小住宅」だったり、3階建てだったりして、足場かけに技術と時間が必要となる
  • デザイン性の高い外観の家の場合、形状の複雑さから、手間が増え、その分費用がかさむ
  • 大手業者に依頼した場合、下請け業者に委託するための中間マージンが発生する
  • 足場を組むスペースが敷地内にない場合、「道路占有許可」を取らなければならず、所管の市区町村に支払う費用が発生する
  • 作業用の車が路上駐車しなければならない場合、「道路使用許可費用」「ガードマンの費用」も必要

ただ、塗装会社が足場職人を持っている場合、足場にかかる費用を5~10万円低くおさえることができます。この点も覚えておくと、費用面で安心です。

おすすめ塗料と外壁塗装のタイミングの考え方

ここでは、家を外壁塗装するとき、塗料の種類やタイミングをどのように考えればよいのかをご説明します。単純に費用だけでははかれないとても大事なことですので、しっかりと見ていきましょう。

外壁塗装を依頼するとき、次のふたつのポイントを検討してみてください。

・外壁塗装依頼者のご年齢(収入や貯蓄の観点)
・築年数(外壁の状態)

このふたつを総合的に考えれば、無駄のない「良い外壁塗装」ができます。

付帯部_竪樋

たとえば、外壁塗装の依頼者が60歳、築年数が20~30年程度の家で外壁の塗り替えを考えているとします。新築当時、主流だったサイディング厚は13mm程度でしたが、現在は15mmが一般的です。

このことから、外壁に反りや割れが発生していた場合、外壁塗装と同時にサイディングの張り替えも実施しなければなりませんので、費用が上がってしまいます

また、次回の塗り替えが15年後とすると、依頼者は75歳で、一般的な収入源は年金でしょう。その頃に次の塗り替えタイミングを迎えるとなると、費用の捻出が難しいことも考えられます。

そのため、耐用年数が20~25年と長めの塗料(フッ素塗料か防水・遮熱)を選ぶと安心です。言い換えれば、「定期的に、外壁の損傷が少ないうちに外壁塗装をすることはとても大事」ということです。

愛媛県にある弊社がこれまで施工した中で、特におすすめしたい塗料は、次の通りです。

塗料名 基本性能 備考
防水塗料EC5000 防水/雨漏り対策

・モルタル/コンクリートに対応
・耐用年数15年以上
・紫外線に強く遮熱性にも優れる

低汚染リファイン1000 暑さ対策

・日光反射率が高く、遮熱性に優れる
・親水性に優れ、雨水が汚れを洗い流す
・耐用年数15年以上

ガイナ 暑さ対策

・セラミック含有で高い断熱・遮熱性を誇る
・船舶にも使用されるほど高温・塩害に強い
・帯電性「0」で、汚れを寄せ付けにくい

ピュアライドUVプロテクトクリヤー 紫外線対策/長耐候

・ケイ素+酸素が強く結合、劣化しづらい
・紫外線吸収剤含有、色落ち/色褪せしづらい
・雨水が汚れやカビ、藻を浮かせて流す効果

パーフェクトセラミックトップG 紫外線対策/長耐候

・親水性が高く、雨水が汚れを洗い流す
・高い難燃性
・ラジカル制御技術で、紫外線に強い

愛媛県の気象特性は、「沿岸部では塩害」「夏は30度以上となる日が約60日」です。この点からも、上の「防水性があり塩害に強い」「熱や紫外線に強い」塗料を強くおすすめします。

愛媛県以外にお住まいの方も、性能や備考を参考にして塗料選びのヒントにしてみてください。

塗料写真

以下は、一般的な塗料の種類と相場(単価)、耐用年数です。

種類 単価(1㎡あたり) 耐用年数
アクリル 1,000~2,000円 3~8年
ウレタン 1,800~2,500円 5~10年
ラジカル 2,000~4,000円 8~15年
シリコン 2,300~3,700円 8~15年
フッ素 3,500~5,000円 12~20年
ナノテク 2,500~6,000円 10~15年
無機 3,500~6,000円 10~25年
ナノテク 2,500~6,000円 10~15年

外壁塗装工事の悪徳業者のだましの手口事例3つ

塗装業者の騙し手口

外壁塗装を考えるようになった頃、「どのように業者を選べばいいの?」と悩んでしまうでしょう。残念なことに、一部に「悪徳業者」が存在するのも事実です。

そのような業者に依頼してしまわないよう、以下3つのヒントを参考に依頼先選びをしましょう。

・魅力的に見える定額プランに注意
・坪単価の提案に注意
・短い点検時間に注意

ただ、悪徳業者のすべてが以下の手法を使っているとは限りませんので、総合的に判断してください。

魅力的に見える定額プランに注意

「〇坪ならいくら」という魅力的な定額プランを提示する業者は、避けた方がいいでしょう。というのも、家のつくりや窓/サッシの個数、何階建てか、といった条件によって費用は変化するのが自然です。

とはいえ、ある程度規格化されたハウスメーカーの家といった場合、塗装にかかる費用はある程度「平均額」がわかります。自由設計の家ではない場合にはじめて、「定額プラン」も検討材料に入ってくるでしょう。

坪単価の提案に注意

「坪単価いくら」での提案をする業者にも、注意しましょう。

同じ坪数の家でも、上から見て真四角の家と、長方形の家とでは、長方形の家の方が外周が広くなります。そのため、「坪でいくら」のプランでは、場合によって追加費用を請求されることがあります。

短い点検時間に注意

「見積りを出してもらいたい」とお願いしたとき、家の外側をさっと見ただけで見積書を持ってくる業者も避けたいところです。家のつくりや立地の条件、劣化度合いによって、外壁塗装の費用は大きく差が出ます。

特に、家の劣化状況に対応するためには詳細に調査しなければなりませんが、30分とかからず「〇〇万円くらいですね」「すぐに見積書を持ってきます」という業者には注意が必要です。

外壁塗装の費用の支払い方4パターン

外壁塗装の費用の支払い方

外壁塗装にかかる費用がある程度わかったら、次は「支払い方」も気になるでしょう。ここでは、外壁塗装の費用の支払い方4つのパターンをご紹介します。

・着手前に「全額支払い」
・着手前に「半額」、施工後に「半額」
・着手前に「2割」、施工中に「3割」、施工後に「5割」
・施工後に「全額支払い」

以降で一つひとつご説明します。

着手前に「全額支払い」

いくつかある支払い方の中で、一番避けたいのは「外壁塗装に着手する前の全額支払い」です。悪徳業者の場合、支払いだけを受け、そのまま音信不通となる可能性もないとはいえません。

ただ、金額が20~30万円程度で、外壁塗装工事のうち比較的少額の場合は、前払いとなることもありますので覚えておくといいでしょう。

着手前に「半額」、施工後に「半額」

地域密着型の比較的小規模な塗装会社の場合、着手前に半額、施工後に半額の支払い方法を採用しているところが多くあります。

というのも、顧客の希望する多種多様な塗料/材料を常にストックしていることはほとんどありません。そのため、依頼内容に合った塗料/材料を取り寄せるのに「着手前の半額払い」で対応します。

着手前に「2割」、施工中に「3割」、施工後に「5割」

相談次第で、タイミングに合わせて2割+3割+5割で支払うケースもあります。これは相談で決めることで、「資金満額準備まであと一歩」といった顧客側の意向を汲むケース、「きちんと仕事をしていることを途中途中で確認してほしい」業者側の意向、という場合もあります。

あなたの資金の問題でなくても、何回かに分けて支払うのは「業者の作業を日々確認できる」というメリットがありますので、この方法を契約の条件に組み込むのも悪くはありません。

施工後に「全額支払い」

外壁塗装工事を完全に終えてからの支払い方法もあります。業者とあなたとで仕上がりをつぶさに確認したうえで支払います。

あなたは、「施工に完全に満足した」ときに支払えますし、業者側も「納得してもらえた」という自信を持てます。

いい塗装業者の選び方4つのポイント

いい塗装業者の選び方

外壁塗装は頻繁に依頼するものではありませんので、「さて、いい業者はどこだろう?」という疑問も生じるでしょう。安心して依頼できる業者は、次の4つの点を総合的に見て選ぶと安心です。

・地域密着型の会社
・多くの実績を持つ会社
・助成金などお金周りの知識が豊富な会社
・必ず「相見積もり」を取る

1.地域密着型の会社

塗装業者選びで欠かせない視点のひとつ目は、「地域密着型業者かどうか」です。自宅から近い業者なら、「台風接近」などのシーンで防風シートをすぐに仕舞いにきてくれるといったスピード感が魅力です。

また、地場企業である以上、問題多発の施工ばかりなら長続きしていません。地元で悪いうわさが立ってしまったら、たちまち信頼を失い、会社をたたんでしまっているでしょう。

地域に根差した外壁塗装業者なら、まず安心です。

2.多くの実績を持つ会社

つぎに着目したいのは、実績の多さです。実績が多ければ、様々なケースへの対応策が身についているでしょう。

また、多くある実績の中で「木造住宅が得意」「軽量鉄骨の家が得意」といった、その業者の特徴を見分けることもできます。

3.助成金などお金周りの知識が豊富な会社

外壁塗装には大きな費用がかかりますので、お金周りの知識が豊富な業者であることも見逃せないポイントです。特に国や自治体の補助金制度に通じた業者なら、より安心です。

補助金は総支払額を安くする手段ですし、より快適で長持ちする家にすることが条件付けされていますので、「暮らしやすいいい家」にするためにもありがたい制度です。補助金制度は毎年のように条件が変わりますので、きちんと理解している業者を選ぶと安心です。

4.必ず「相見積もり」を取る

不安なく依頼できる先を選定する手段のひとつに、「相見積もりを取る」があります。相見積もりを取れば、内訳とその金額の違いを一つひとつ丁寧に比較検討できます。

また、丁寧に見積内容を説明してくれるか、内訳の記載が雑ではないか、見積書に対する質問に真摯に向き合ってくれるか…見積書ひとつとっても、業者の姿勢がわかるのです。相見積もりをとれば、仮にいくらか高めでも、「ここなら信頼できる」と思える業者に出会えることでしょう。

まとめ

この記事では、30坪の家の外壁塗装価格についてご説明してきました。外壁塗装は頻繁に行うものでない以上、どなたもが最新の情報を持っているわけではありません。

特に覚えておいていただきたいのは次の3点です。

・30坪の家の外壁塗装にかかる費用は、最低でも40万円から
・選ぶ塗料、外壁の傷み方、家の形状によって塗装価格が変化するので、複数業者から相見積もりを取る
・地域密着・施工事例多数・補助金などお金周りの知識が豊富な業者なら失敗が少ない

失敗のない外壁塗装を実現するために、ここまでの情報をどうぞ役立ててください。

関連記事

  1. サイディング塗装の種類

    サイディング塗装に使う塗料の種類や塗装方法は?DIYは?注意点を説明します

  2. 見積書の写真

    【外壁塗装の見積書の見方注意点】必ず確認したい重要な6点を解説

  3. 外壁塗装完了後の写真

    外壁塗装のグレードとは?塗料の種類や相場、選び方ポイント7つを解説!

  4. 【外壁 塗装】フッ素塗料ってDIYできるの?

  5. 外壁塗料の種類 _アイキャッチ

    外壁塗料の種類と特徴・価格は?塗料選びのポイントも解説

  1. Very interesting details you have mentioned, regards for putting up. Joesph Keywan

  2. Your means of telling everything in this post is in fact nice, all be capable of without difficulty know it, Thanks a lot. Vince Daryanl

  3. I could not refrain from commenting. Perfectly written. Darin Vogland

  4. Fantastic review George. You certainly know your steak. Nicholas Vinagre

  5. Thankfulness to my father who stated to me about this webpage, this blog is truly amazing. Normand Prinzi

  6. A big thank you for your article. Really looking forward to read more. Awesome. Alva Mccalla

  7. Pretty! This was a really wonderful post. Many thanks for providing this information. Zachary Vanterpool

  8. Everything is very open with a very clear description of the challenges. It was definitely informative. Your site is useful. Many thanks for sharing. Demetrius Mulherin

  9. Incredible points. Great arguments. Keep up the good work. Raul Schwager

  10. Thankfulness to my father who stated to me concerning this blog, this blog is actually amazing. Darrell Bruton

  11. Wow! At last I got a website from where I be capable of genuinely take valuable information regarding my study and knowledge. Conrad Ramsaroop

  12. You made some decent points there. I looked on the internet for the topic and found most individuals will approve with your website. Leandro Witherspoon

  13. Usually I do not post on blogs, but I would like to say that this article really forced me to do so! Thanks, really nice article. Williams Lansberry

  14. Great delivery. Great arguments. Keep up the good spirit. Willian Fullford

  15. Si asi fuera lo que hemos aprendido en esta crisis, mucho habremos ganado y todos saldremos fortalecidos. Bud Rewitzer

  16. Wow! At last I got a web site from where I know how to really obtain valuable facts regarding my study and knowledge. Sterling Macura

  17. Hi there friends, its impressive piece of writing regarding educationand fully explained, keep it up all the time. Sammy Bancroft

  18. I am in fact thankful to the owner of this web site who has shared this fantastic article at at this place. Irvin Cannonier

  19. Superb, what a blog it is! This website gives useful data to us, keep it up. Gino Lopey

  20. Hey just wanted to give you a quick heads up. The text in your content seem to be running off the screen in Firefox. Loyd Paluszynski

  21. Thank you for your article. Really looking forward to read more. Really Great. Jessie Imperial

  22. Fastidious answers in return of this query with real arguments and telling everything concerning that. Amos Notch

  23. Way cool! Some very valid points! I appreciate you penning this article and also the rest of the site is really good. Alphonso Whipp

  24. Amazing! Its actually remarkable paragraph, I have got much clear idea about from this piece of writing. Landon Matya

  25. Loving the information on this site, you have done outstanding job on the articles. Luke Sendra

  26. Loving the information on this site, you have done outstanding job on the articles. Luke Sendra

  27. Say, you got a nice blog article. Much thanks again. Fantastic. Ernest Huro

  28. This piece of writing is in fact a pleasant one it helps new internet visitors, who are wishing in favor of blogging. Heriberto Ratelle

  29. Great article! We are linking to this great article on our site. Geraldo Olive

  30. I have recently started a website, the info you provide on this web site has helped me tremendously. Thanks for all of your time & work. Darwin Navone

  31. Utterly written articles , thanks for selective information . Ivory Saia

  32. thanks

  33. thanks.

  34. film izleyin, sinemalar

  35. great i will visit your site again.

  36. I didn’t think it would be such a good article, thanks again.

  1. この記事へのトラックバックはありません。